【下半身太りを改善するなら】
多くの女性を悩ませている下半身太り。上半身は痩せてるけど下半身だけ痩せず、下半身のダイエットに励んでいるという方も多いのではないでしょうか。
細くスラっとした脚、丸くてプリっとしたお尻といった一般的に言われる「美脚美尻」に憧れる女性はたくさんいますよね。
実際に、今までパーソナルジムや宅トレ、エステに通っていた客様の中に「痩せたけど下半身だけ全然変わらなかった」という理由からパーソナルジムトトヤセにご入会される女性はたくさんおられます。
よくあるお悩みは「前モモの張りが残ったまま」「浮腫みと筋肉質な下半身が余計に太く見える」「ふくらはぎが昔からふ太い」などのお声がよく挙げられます。
今回は下半身太りの原因と改善するための方法をわかりやすくお伝えしていきます。
目次
下半身が太くなっている原因
SNSなどの情報で言われている多くは、「筋肉不足」「食べすぎ」「運動不足」などが原因
といった当たり前のことが書かれています。
しかし、これらを改善しただけでは下半身太りを改善することは難しいです。
なぜなら、多くの女性が悩んでいる下半身太りの原因はこれらではなく下記の3つ要素から太くなっていることが多いからです。
その3つがこちらになります。
「浮腫み」「筋肉」「脂肪」
これらの原因の根本は、【骨格の歪み】となります。
歪みから筋肉のバランスが崩れ、骨格、筋肉本来の動きや使い方ができなくなります。
それにより、本来であればあまり使わない筋肉(前モモやふくらはぎ)を余分に使ってしまい「太くなる」
そして、逆に使ていない筋肉(お尻やモモ裏)が使えず、「弛んでしまう」
といった『負の連鎖』になってしまいます。
そのため、下半身太りを改善したいと思っているのであれば土台である骨格、筋肉根本を改善することで下半身太りを改善することができます。
一見筋トレをする方が早く痩せそう!と思う女性の方は多いかもしれませんが、スラっとした脚、丸くてプリっとしたお尻を手に入れたければ、まずは「歪み」をとり除き整えることが下半身痩せを叶える近道です。
歪みがある状態での筋トレは痩せるどころか余計に太くなってしまいます。
遠回りのようでもストレッチで正しいポジションに戻してから、使えていない筋肉を鍛えることが下半身痩せの第一歩です。
下半身痩せを行うための3つの考え
下半身太りの原因がわかったところで、下半身痩せを行うための3つの考えをお伝えしていきます。
1.正しい骨格のポジションに戻す
「ストレッチ&ほぐして歪みを解消」
まずは冷え固まった筋肉や脂肪、リンパの流れをよくするためにほぐし、ストレッチを行い骨格、筋肉を正しい位置に戻していきます。
まずは【身体の土台】をしっかり作っていきます。
特に下半身は身体の一番下部にあるため、上半身に比べて負担がとても大きいです。
特に土台である、「足首」「膝」「骨盤」の動きを良くすることで下半身痩せに近道となります。
どれくらい大事かでいうと、タワーマンションでいえば土台が数センチでもズレると構造体として成り立たないと言われています。
そのくらい土台の部分は大事ですのでしっかり改善していきましょう!
2.鍛えて固定する
「適度なトレーニングで鍛える」
ストレッチ&ほぐして正しいポジションにしたところで、それらを固定しながら引き締めていきます。
また、ここで重要なことはせっかく正しい位置に戻したところで、日常生活で使えない筋肉を作り上げてしまえば意味がないです。
いわゆる「マッチョのような重たい筋肉」
日常生活で使える筋肉を作るためには、自体重トレーニングやパフォーマンストレーニングなど
の重力に逆らったトレーニングをすることが下半身痩せをするポイントとなります。
例えば巷で言われている「脚パカ」は脚を上げているが上半身は地面についているため、重力に逆らったトレーニングにはならず、単に足を開いているだけのトレーニングとなります。
そのため、日常生活では活かすことができず、オススメはできません。
逆にスクワットなどは自分の体重を下半身や全体の筋肉を使い体を持ち上げるため、重力に逆らったトレーニングとなります。
そのため、日常生活に活かすことができやすいためオススメのトレーニングとなります。
※やり方を間違ってしまうと前モモが張ったり、他の筋肉を使ってしまうため専門家のやり方をオススメします
このように日常生活で使える筋肉のトレーニングをすることができれば、下半身がラクになるだけでなく、細くて引き締まった下半身を手に入れることができます。
キツイトレーニングがいいというわけでなく、正しいやり方で無理なく行うことが下半身痩せに近道です。
3.食事管理で脂肪を減らす
「1ヶ月で減らすのは体重の4%まで」
下半身太りの原因の1つにあった脂肪は、トレーニングとストレッチではなかなか減らすことはなかなか難しいです。
体脂肪を1㎏落とすためには、7000㎉を減らす必要があると言われています。
そのため、脂肪分を減らすためには食事管理を行うことで効果を高めることができます。
しかし、過度な食事制限は継続できず失敗する可能性もあるため1ヶ月で減らしていいのは体重の4%までとしましょう。
また適度な体重の減少はリバウンド防止にもなります。
無理のない範囲でゆっくり体重を落とすことをオススメします。
最後に
皆さんいかがでしたか?
下半身太りは骨格の歪みを改善することでスラっとした下半身を手に入れることができます。
無理のない範囲で正しく行って下半身太り改善をしていきましょう!
パーソナルジムトトヤセでは【無料体験・骨格診断】を実施中しております。
あなただけの合った骨格でフルオーダーメイドのパーソナルトレーニングをさせていただきます。
まずは気軽にご相談ください!